忍者ブログ
♥ Admin ♥ Write ♥ Res ♥ 
底辺でもがくITエンジニア
[18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Windows ServerでNTPサーバを構築する方法を調べてみました。
結果は意外に簡単で、レジストリを一部変更すればよいみたいです。

レジストリキー
HKEY_LOCAL_MACHINE/SYSTEM/CurrentControlSet/Services/W32Time/Parameters
データ名
LocalNTP

1

REG_SZ

このレジストリキーは時刻同期に関するパラメータをいろいろ設定できるようです。
参考URL
http://support.microsoft.com/?id=223184



レジストリをいじるだけですのでコマンドでもいけますね♪

REG ADD HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\W32Time\Parameters /T REG_SZ /V LocalNTP /D 1 /F

レジストリを変更しているので再起動もお忘れなく。
再起動後クライアントにて「日付と時刻のプロパティ画面」で同期先サーバを構築したサーバを参照するように設定し、「今すぐ同期」ボタンで時刻同期できるかチェックします。
timedate.cpl

Linuxからはntpdateコマンドで同期が取れました。

ちなみにレジストリの構成を変えるので細心の注意を払う必要があります。
もし誤ってしまい、Windowsを起動できない事態になったらあわてずにBIOSの画面が閉じた直後にF8キーで起動オプションを呼び出し、前回正しく起動したときの状態、だったかな?を選択して起動しましょう。
あんまりあれこれやりすぎると前回正しく起動した状態が、「変な状態」に変わってしまうので手遅れになってしまいますよ。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
♥ カレンダー ♥
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
♥ カウンター ♥
♥ バーコード ♥
Copyright(c) アナログを愛するデジタル生活室(別館) All Rights Reserved.
* material by Pearl Box   * Template by tsukika

忍者ブログ [PR]